第二章『キィ』


戻る 目次 進む


 最初に彼女を見たとき、色を付け忘れたホログラムみたいだ、っておもった。ゲーム雑誌で見たことがある、3D製作途中の絵。そんなかんじだ。
 真っ白だった。別に、髪の色が白いとか、肌が雪みたいに白いとか、そういうんじゃなくて。判りやすく言えば、単純に『人間じゃない』白さ。
 人間だったら、たとえ白髪とか外国人みたいな肌の白さとかでも、ちょっとは日に焼けてたりムラがあったりするもんだとおもうんだけど、そういうのもない。何より、何が変って影がないんだ。顔に落ちる影とか、でこぼこの部分にも前髪がかかっているおでことかにも、影がない。
 全てが、まぶしすぎるほどに真っ白。
 そう、本当に、色を付け忘れた3D映像みたいにね。
 それに、彼女はあんまりにもきれいすぎた。年齢は、判らない。ぼくらと同じくらいにも見えるし、ずっと年上の大人の人だって言われても納得できる。身長は、この中で一番高いこーすけより、少し高いくらい。服は着ていなくて、マネキンみたいに白い裸の体。だけど、マネキンより――なん、ていえばいいのかな。ずっと……そう、生きている感じがする。それが、ちょっとドキドキした。
 そういうのが全部合わさって、彼女はすごくきれいだった。六年の中でたぶん一番可愛い栗原さんより、きれい。TVタレントより、きれい。外国人みたいな顔立ちだけど、映画の女優さんより、ずっときれいだった。
 人形じみた――っていえば、いいのかな。目とか鼻とかくちびるとか、そういうのがすっごく計算されたバランスの上で飾られているみたいに整っていて、ひとつひとつのパーツも、めちゃめちゃていねいに作られたプロの作品みたい。まぶたも瞳もくちびるだって、一切色がついていなくて真っ白なのに、怖いという気は全く起きなかった。不思議と、怖くなかったんだ。
 ただ、ぼくらは吸いつけられるように、その真っ白な瞳を見つめていた。
 ぼくも。こーすけも。たけるも。久野でさえも。
 光が消えた後、いきなりこーすけの部屋の真ん中に現れた彼女に対して、驚くより怖がるよりも先に、見とれていたんだ。

 ――ドンドンドン! ギチ!

「っ!」
 ぼくらを現実に引き戻したのは、ガラス戸が乱暴に叩かれる音だった。
 いつのまにかぼくの腕にしがみ付いていた久野が、また小さく悲鳴を飲み込んだ。たけるが強くぼくの手を握ってきて、爪が手に食い込んでちょっと痛い。
 こーすけはたぶん反射的になんだろうけれど――バスケのときみたいに、構えるポーズをとっていた。
 部屋に現れたその彼女は、ぼくらをじっと見つめて、それからゆっくりたけるに近付いた。白い瞳を、たけるの右手に向けて、今度は左手をたけるに向かって差し出した。
 たけるは、呆然としたみたいに彼女を見上げたまま、まるで夢でも見ているような雰囲気で右手を彼女に差し出して、鍵を――ずっと握り締めていた鍵を、手渡した。
 ぼくもこーすけも久野も、止めなかった。というより、止めるということ自体、思いつかなかった。
 彼女が鍵を手にするのは、あんまりにも当然に思えたから。
 その白い彼女は、鍵を持っていない右手の人差し指を、カーテンへと向けた。一番近かったこーすけが、まるでそうすることを知っていたみたいにカーテンを開けた。
 海賊が、まだそこにいる。
 彼女は海賊たちを見たあと、鍵を持っていない右手の指を空中にすべらせた。
 大きく円を描いて、それからその中にふしぎな模様を描く。彼女の指が通った先は、空中なのに浮き上がるみたいに光りだす。遊園地とかで売っている、夜になると光る、手首につけるブレスレットみたいな、あんな感じに。
 そしてそれが出来上がったと思ったら、彼女は左手の鍵をその絵の中心にさした。光る絵は、まるで吸い付くように鍵に向かって集まってきて、鍵がまた光り始める。その光る鍵を握ったまま、彼女は鍵をゆっくりとまわした。
 再び、光。
 またまぶたの裏まで焼きつくすような強烈な光に、ぼくらは声をあげるひまもなくてきつくまぶたを閉じてうつむくだけだった。久野とたけるは、ぼくの腕で目をかばっているようだ。こーすけは判らない。けどこーすけなら、ぼくより上手に目をかばっているはずだ。
 一秒、二秒……どれくらい、光が続いていたのかは判らない。あんまりにも眩しすぎる光のせいで、時間感覚まで吹っ飛んじゃったみたいだ。
 それでも、ようやく光が消えて景色が戻ってきたとき、ガラス戸の向こうにいたはずの海賊たちの姿は、もうどこにもなかった。
 ただ、ガラスを一枚へだてて聞こえてくるのは、ミンミンゼミが鳴く声だけだった。
 夏の陽射しが、ガラスを通って部屋にはいってきている。
 彼女はその光の中で、それでもやっぱり、白かった。
 六畳の和室、こーすけの部屋。クーラーの音と、ベランダの向こうのセミの声。冷たい麦茶の中にあった氷が溶けて、小さくからんと音を立てた。部屋にはつけていないテレビと、テストプリントとかで大変なことになっている勉強机。ふすまの向こうからは、さっきの光には気付かなかったのか、おばさんの鼻歌も聞こえてくる。夕食の準備でもしているんだろう。カレーの匂いが鼻をくすぐった。
 聞こえる音も、見える風景も、カレーの匂いも、何もかも『いつも』とかわらないあたりまえのものなのに。
 その中で、白い彼女だけは『いつも』とは大きく違っていた。
 海賊たちが消えて、彼女だけが残って。
 ぼくらは、何も言えずにしばらく立ちつくしていた。無表情度では、さっきの海賊たちとあまり変わらない彼女と、面と向かい合いながら。
 しばらくして、ようやく動きを取り戻したのは意外なことに久野だった。
 ピンクのフレームのメガネの奥から、じっと彼女を見つめあげて、久野はぽつりと言ったんだ。
「あなたは、だれ?」
 ――ってね。

 今度こそ、おばさんに見つかったら大変なことになると思ったぼくらは、彼女をとりあえず押し入れのひみつ基地に押し込んだ。
 さわると、人間よりずっともろい、やわらかすぎる杏仁豆腐みたいな感触がかえってきて、ぼくらはそのことにもおろおろしたんだけれど、とりあえずぼくらのしたいことは察してくれたのか、彼女は何も言わずに押し入れのひみつ基地にはいってくれた。
 でもさすがに、全員が入れるわけがなくて、彼女を押し入れに、ぼくとこーすけでふすまが開けられても一瞬は大丈夫なように壁をつくって、久野とたけるはぼくらの向かいに座って、まるで半円を描くみたいに押入れを取り囲んで座った。
 彼女は、真っ白い瞳をじっと静かにぼくらにむけたまま、まばたきもしなければ呼吸すらしているのかどうか不安なほど、何も言わず、座っている。
 ふすまの向こう、おばさんが来ないことを確認して、ぼくはこーすけと顔を見合わせた。頷く。
「ええと……とりあえず、ありがとう。あの海賊たちおっぱらってくれたんは、あんたやねんな?」
 こーすけの言葉に、彼女は何も答えない。
「……日本語、通じないんじゃない?」
 久野の一言に、ぼくらはうっと固まった。その可能性は、ある。
「じゃあ、どうすればいいんだよ。英語?」
「アキオでも呼んでくるか?」
 クラスで唯一英会話教室に通っているアキオの名前を出されて、ぼくははぁと息をついた。
「いまから? アキオにまた説明するの? いちから?」
「……ごめん。オレもちょっと考えていやになったわ」
 自分で提案しておいてげんなりしたこーすけの頭を軽く叩いて、ぼくは頭をかいた。
「どーすればいいんだよ、これ。いつまでもここにいれるわけじゃないし」
 海賊たちはどっかにいって、とりあえず身の危険とかそう言ったものとは(一時的に、かもしれないけど)おさらばできて良かったけど。けど……で、どうすりゃいいんだ? さっきちらっと時計をみたら、五時近くだった。たけるとぼくの門限は六時だから、ちょっとやばいし。
 ぼくと久野とこーすけは、顔を見合わせてうーんとうなった。そもそも、英語だって通じるかどうか、あやしい。どっかの猫型ロボットの持ってる、それ食べたら誰とでも話せる道具とかあったら別だけど。そんなもんあるわけないし。……さて、どうしよう。
「ねぇ、おねえちゃんは、どうしていきなりでてきたの? 名前は何なの?」
 だけど、ぼくらより事情を飲み込めていないらしいたけるは、おとくいの「なの?」をはじめてる。彼女は白い視線を、たけるにあわせた。たけるは、全く動じることもなく、次から次へと「なの?」を問い掛けている。
 ぼくらがハラハラしながら見ていると、彼女はふいに鍵を押入れの床において、両手を空にした。
 その両手を、何も言わずにたけるに向かって差し出した。一瞬ぽかんとしたたけるは、自分の小さなどろと汗まみれの手を、彼女の手に重ねた。
 たけるの目が、吸い込まれるように彼女をみすえている。
「たける?」
 ぼくの呼びかけに、たけるはまばたきを二度、三度。それから、小さく呟いた。
「わかるの?」
うん
 聞こえた声は、こーすけのものでも、久野のものでも、もちろんぼくのものでもおばさんのものでもなかった。秋の教室みたいな、静かな声。女の人のものだ。
 その声の主が彼女だと、ぼくらは一瞬で理解した。
「……しゃべれるのね!?」
 小声で、だけどするどく久野が言った。心臓が、トクトクと汗を呼ぶように速くなる。
 もう一度、その静かな声で、彼女は頷いた。
うん
 ぼくとこーすけは顔を見合わせて、思わずお互いでガッツポーズをした。こーすけが身を乗り出し、口を開きかける。と、久野が手のひらでぼくらを止めた。
 冷たい目が「いいから黙ってなさい」と言っているみたいで、ぼくとこーすけはむすっとする。
 たけるの手から自分の手をはなし、だけど相変わらずの無表情で彼女はこっちを向いている。
「どうして今までしゃべらなかったの?」
あなたたちの使用している言語情報が、データベースに存在していなかったから
 久野の問いかけに、彼女が答える。ぼくとこーすけ、たけるの三人は、一瞬目がテンになった。げんごじょーほーがデータベース。
 ……いや、なんとなく、判るのは判るけど。いいや。質問は久野に任せておこう。
「じゃあどうして、いきなりしゃべったの?」
この知的生命種……『たける』の思考データを読み取って、認識、分解して言語情報をくみ上げることが出来たから
 ……たぶんよーするに、たけるに触ったから、判るようになった、ってことだ。たぶん。
「じゃあ、あたしたちの言葉は判るのね? いくつか質問してもいい?」
わたしが答えられる範囲ならかまわない
 相変わらず無表情で、淡々と彼女が答える。久野は頷いて、ぼくとこーすけを見た。
「何から、聞く?」
「……電話番号とお名前を! オレと愛あふれたおデートを!」
 バカなことを騒ぎ出したこーすけの頭を引っつかむ。そのまま力をこめるとこーすけが悲鳴を上げた。
「イダダダ、い、いだいでふ、ひろとふ……あた、あたまがあっ! いやーっ!」
「バカなことしか言えないんだったら、黙れ?」
 久野は相手にするのも疲れた、というような無表情で、こーすけを無視した。
「次。片瀬」
「いきなりふるわけ!?」
「何よ、文句あるの?」
 冷たい視線のまま、久野が言ってくる。チクショウ、やなやつめ。
 ええと、なにを聞けばいい? とりあえずあなたは何――はいくらなんでも抽象的すぎる?
「じゃあ――あなたと、その鍵の関連について教えてください」
 ぼくの言葉に、彼女は一瞬考えるそぶりをみせた。
今現在、あなたたちが相対しているわたしと鍵は、本来同一のものと言って良い関係だ。ただしこの姿は外部投射映像にすぎない
『…………』
 ぼくらは一気に沈黙した。
 判るか。判るかこんなもん。たけるから言語情報とやらを組み上げたんだったら、もう少し判りやすい日本語でしゃべって欲しい。だからって、たけると全く同じ調子でしゃべられても、それはそれでいやだけど……
「つまり……」
 久野がこめかみをぐりぐりさせながら、低く言葉を続けた。
「この鍵は、イコールあなた自身。だけど、今あたしたちが見ているあなたは、映像であって、あなた自身じゃない。そういうこと?」
うん
『おおー……』
 ぼくとこーすけとたけるは、久野の読解力に思わず拍手をした。久野はこんなのあたりまえでしょってな顔で、つんと鼻を上げた。
「なら、本来のあなた自身はどこにいるの?」
 彼女はまた少し、沈黙した。何か考えるような時間を置いて、
『わたし』自身はわたしだが――わたし、また鍵と同一のものなら、たけるの記憶、言語情報とあわせて調べると、あなたたちの言うところの『キリン公園』という場所付近にいる
「キリン公園?」
 よく知っているその単語に、ぼくとたけるは顔を見合わせた。久野とこーすけは一瞬首をかしげて、それから思い出したというように手を打った。
「あー、五番街の中にある公園や。キリンの顔した滑り台があるとこやろ?」
「ああ、あそこね」
「うん」
 ぼくは頷いた。こーすけと久野がとっさに思い出せなかったのは、二人ともが五番街に住んでないからだと思う。五番街の中にあるキリン公園は、そのままキリンの顔した滑り台があるからそんな名前を付けられてる。砂場と、シーソーと、ブランコと、滑り台。普通の大きさの普通の公園。角野にはこんなちっちゃい公園がいっぱいあるし、別にそこが特別どうってわけじゃない。トラ公園とかブタ公園とかゾウさん公園とかお馬公園とか、本当にいっぱいあって、その中のひとつだ。久野とこーすけが一瞬思い出せなかった程度の、そんな公園。
 ただ、他の公園と違うはっきりしたものが、ひとつ。
 ぼくとたけるが最初に鍵を拾った公園。あそこが、キリン公園だ。
 ぼくがその事を話すと、久野とこーすけの目が真剣になった。
「そこに、こいつの本体がおるってことか」
「こーすけ、早とちりしすぎ。その付近、っていってたでしょ」
 まさか本体がまだ砂の中にうまってます、ってこともないだろうし。付近、という言葉が気になったのも事実だ。てか、いやだ。人間が砂場から出て来たら、ふるさと新聞どころじゃない。
 そこまで考えて、ぼくはふと思いついた。
「ねぇ、本来のあなたも、その姿なの?」
 ……たけるがうつったかもしれない。
 けど、ぼくの言葉に、久野がちいさく「あ」と声をあげた。
違う。この姿はあくまでも映像に過ぎない。あくまでも、そばにいたあなたたちが警戒しないよう、最良の映像をとっただけ
「……じゃあせめて、色付けたほうがいいわよ」
 ぼそっとした久野のつっこみに、彼女はまばたきをした。
エラー。イロ、の意味が不明
「あ、もしかしたら色の概念がないのかな……納得」
 気にしないで、というようにパタパタ手を振って、久野は呟く。
「じゃあ……その、あなたの本来の姿って、どういったものなの?」
 久野にもたけるがうつってきている。
返答が困難。本来わたし自身――意思を持つ知性体としては、外観を持たない。あくまで意思のみの存在。ただし、わたしと本来同一のものは、〈船〉の中に搭載されている。そう想定して、わたし自身は『キリン公園』付近にいると発言した
 …………だから。
 ぼくたちはそろってげんなりした顔で沈黙した。
「久野、要約ぷりーず」
「ちょっとは考えようとしなさいよ!」
 ぼくの放り投げた一言に、久野がかみつくみたいに叫んできた。それでも、メガネのフレームに手をそえながら、何とか答えてくれる。
「だから、彼女自身は姿とかないけど、彼女の本体みたいなのは船にあるってこと、でしょ。ようするに、船が本体でいいんじゃない?」
 そこまで言ってから、久野は言葉を切った。
「……ふね?」
あなたたちの言葉で一番近いものを選択した。違ったか?
 違ったか、と言われても。
 ぼくらは顔を見合わせ、そろって天井を見上げた。いや、角野に海はある。海はあるけれど……キリン公園にあるわけじゃない。キリン公園に、船?
「すげぇ! 水陸両用船!? キリン公園最先端やん!」
「いや、とりあえず黙れこーすけ」
「海賊だよ! だから海賊なんだ!」
「ごめんねたけるくん、とりえず、だまっててね」
 久野にまでそう言われ、たけるはむーっとした表情で黙り込んだ。今まで、人の話全く聞いてなかったろ、たける……
 さらに問いただそうとしたとき、彼女の白い体に映りの悪いテレビの映像みたいな、ざざっとした砂が走った。
タイム・アップだ。外部投射映像の一定許容時間を超えた。映像を消去する
「は?」
 ぼくらが呟いたその瞬間には、彼女の姿はもうどこにもなかった。
「……消えちゃったの? なんで?」
 たけるの質問に、ぼくらが答えられるわけもなく。
「……時間切れだってさ」
「なんで?」
「知るかよ」
 ただ、判ったのは時間切れだったって事と、残されたのは金色の鍵だけだったってこと。他のことは全部、謎のままだ。
「どないする?」
 こーすけの言葉に、ぼくらは顔を見合わせる。
「とりあえず、キリン公園に行ってみるべきだとは思うけど、ただ」
 久野が、困ったように顔をゆがませた。
「ただ?」
「あたし、そろそろ帰らなきゃ時間がまずいの。門限、六時。自転車もとりに行きたいし」
「あ」
 時計をみると、五時四十五分だった。ぼくとたけるも、あわてて帰る用意をする。
「じゃあ、明日? 朝九時くらいに集合していってみる?」
 飲み終わった麦茶のコップを、トレイに戻しながら聞いてみる。こーすけが頷いた横で、久野が待ったをかけた。
「ねぇ、片瀬とこーすけ、宿題はおわってるの?」
「まさか」
「いやぁん、そんな単語、こーすけくんききたくなぁい」
「たけるもまだだよー」
 ぼくらのやる気ゼロの言葉に、久野がいやそうな顔をした。だって、まだ八月に入ったばかりだ。
「……まぁいいけど。だったら、たけるくんはともかく、あたしたちは夜にでも集合できるじゃない」
「夜は無理やって。オレ、おかんうるさいもん」
 こーすけの言葉に、ぼくも頷く。門限を過ぎたら、外へ出してはもらえない。
 ところが久野は、難しい算数の問題が解けたときみたいな、得意そうな笑顔を見せた。くすくす笑いながら言ってくる。
「だから、宿題おわってる? って聞いたの。今夜、みんなで宿題やるからって言えば、外に出られるでしょ?」
「……夜に?」
 宿題ならお昼にやりなさい、と怒られるに決まってる。だけど久野はにこっと笑ったんだ。
 ――そんな顔、今まで見たことないなってくらいの顔でね。
「お昼じゃ出来ないでしょ。理科の宿題、なんだった?」
『あ』
 ぼくとこーすけは、思わずそろって声をあげていた。理科の宿題を思い出す。

 ――夏の星座を見てみよう。

 ぼくらは顔を見合わせたまま、にやっと笑った。これなら、立派な理由になる。
「ただ、それやとたけるが無理やな。二年はまだそんなんやってへんやろ」
「えーっ! やだっ、たけるも行く! たけるがカギ見つけたんだよ!」
 不満の声をあげるたけるに、久野とこーすけは困った顔をする。ぼくはひみつ基地の床に落ちていた鍵を拾って、ポケットに入れた。
「とりあえず、鍵はぼくが持っておくよ。また海賊だかマフィアだか現れても、やでしょ。――で、たけるだけど」
 ぶすっとしているたけるの頭を叩いて、ぼくは言った。
「ぼくにいい考えがあるから。とりあえず、帰ろう」
 ぼくらは夜七時半に、角野第二公園で待ち合わせをすることを決めた。


戻る 目次 進む